注意事項

本イベントは、小学生向けのイベントです。未就学のお子様は授業には参加できません。
学びのフェス2022春は、3月25日開催のため"新学年"での申し込みとなります。
当日の会場内は、多くの来場者で大変な混雑が予想されます。
下記のお願いと注意事項を必ずご一読頂き、イベントの安全な運営にご協力をお願い致します。
ご注意① 事前予約に関して
学びのフェスは、会場の安全と円滑な運営のために、入場も事前予約としています。 事前予約ない方は、会場に入場することはできません。
また、1・2時間目の自由参加の授業以外のすべての授業は、完全予約としています。
学びのフェスに関してのお問い合わせはご遠慮ください。
ご注意② 授業の種類
学びのフェスは、
① 1時間目と2時間目のみ事前予約が必要な授業
※3時間目からは当日に予約して参加できます。
② 事前予約が必要な「完全予約」の授業
③「自由参加」できる授業
の3つのカテゴリーがあります。
授業は重複しての予約はできません。
※直前の授業でキャンセルや空席がある場合はそこに参加することは可能です。
※キャンセルや空席に関しては当日、各会場受付にてご確認ください。
3時間目以降の授業を会場で予約して授業を受けます。
※1・2 時間目は事前に予約済みです。
1-5時間目授業がすべて事前予約済みで、会場では予約することはできません。
ご予約不要の授業です。入場のご予約のみでご参加いただけます。
ご注意③ 新型コロナウイルスの感染拡大防止
運営事務局があらかじめ定めたルールを守れない人には退出してもらいます。
-
会場内のマスクの着用を義務付けます。
-
入場時にすべての人に体温チェックを実施します。
-
教室入場、退出時にはアルコール消毒を義務付けます。
-
大声で話すことを禁止し、人との距離を最低1m(できるだけ2m)確保してください。
-
以下に該当する場合は当日の来場をお断りいたします。
・ 当日朝に各自検温を行い、37.5度以上の発熱があった場合(または平熱比1度超過)
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
・ 過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合
・ 心臓病、糖尿病、高血圧症などの基礎疾患があり、リスクが高いと自覚する場合
・ 同居者に肺炎症状の疑いがある場合 -
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する際に必要となる個人の情報を、必要に応じて保
-
健所等の公的機関へ提供します。
ご注意④ 運営に関して
-
お子さまから目を離さないようお気をつけください。 迷子等になりましたら、お近くのスタッフにお声をかけてください。
-
お客さまの不注意により事故・けが・盗難被害等にあわれましても、主催者は一切の責任を負いかねます。
-
館内で走り回ったり、大声を上げないようにご注意ください。
周りに著しい迷惑を及ぼす行為もお控えくださいますようお願いします。 -
館内で発生したトラブル又は事故に関して、主催・及び会場側は一切の責任を負いかねます。
また、館内の器物を破損・汚損した場合は弁償していただく場合がございます。 -
会場内の混雑状況によっては入場を規制させていただく場合がございます。
-
会場内で発生したゴミは放置せずに、必ずお持ち帰りください。
-
館内は全館禁煙となっております。 喫煙は建物外の指定場所でお願いします。
ご注意⑤ 撮影および取材に関して
-
記者及びスタッフが取材した記事や写真・映像は、毎日新聞社の媒体(サイトを含む)や参加企業の広報媒体(同)等に掲載する場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
会場には毎日新聞の取材が入ります。取材を拒否される場合は、運営スタッフおよび撮影クルーに事前にお声掛けください。
お知らせが無かった場合、上記対 応に同意したものとさせて頂きますのでご了承ください。 -
会場内で写真・動画等を撮影し、写真・動画等をインターネット上等に公開する場合には、他のお子様・保護者のお顔が写らないようにする、撮影時に同意 を得る等、ご配慮いただきますようお願いいたします。